
中京高等学校 通信制課程 サポート校
愛の森高等学園
-
ひとりひとりのペースで、安心して学べる場所。
-
自分らしく、無理なく、高校卒業へ。
-
学校が「苦手」だったあなたへ――ここから、また始めよう。
-
少人数で、人見知りでも通いやすい。
-
スクーリングは、半日等の日帰り、名古屋市内駅徒歩5分、半年に数日。
-
心に寄り添う、もうひとつの高校生活。
-
人と比べない、あなたの歩幅で学べる学校です。
愛の森高等学園は、中京高等学校 通信制課程のサポート校です。
一人ひとりのペースや個性を大切にしながら、高校卒業を目指す場所です。
毎日通わなくても大丈夫。少人数制で、学習支援や心のケアも行っています。
新入はもちろん、転入・編入をご検討の方も、まずはお問合せ、個別親子相談会からお気軽にどうぞ。※公式LINEで受付中
生徒数・少人数制
中京高等学校 通信制課程の生徒数は約700名ですがその内、愛の森高等学園では約10名の少人数制で学んでいます。
少人数だからこそ、一人ひとりに丁寧に寄り添った学びが可能です。
高校卒業サポート
通信制高校で、高卒資格を確実にサポートします
中京高等学校 通信制課程のサポート校として、レポート提出や単位取得のサポートを丁寧に行います。一人ひとりのペースに合わせて進められるので、安心して高校卒業を目指せます。
個別学習支援
わからないことは、やさしく・ていねいにサポート
元教師や経験豊富なスタッフが、個別に学習を支援。勉強が苦手でも、つまずいたところから一緒に取り組めるので安心です。
転入・編入のご相談
今の学校に合わないと感じたら、いつでもご相談ください
4月や10月の新入学・転入・編入はもちろん、毎月1日の転入や編入も柔軟に対応しています。不安やお悩みがあっても、一緒に新しいスタートを考えましょう。
入学金・月謝について
入学金:25,000円/月謝:35,000円
毎週月・水・金通っても、半期に数日のみ通っても、学費は安心の定額制。
自分のペースに合わせた学びが可能です。学費を気にせず、しっかりとした学びの場を提供します。
※別途、中京高等学校の費用が必要です。
中京高等学校 通信制課程
愛の森高等学園の生徒は、中京高等学校の生徒です。従って、中京高等学校の生徒証や卒業証書となります。
中京高等学校は、長年地域に根付いた大きな学校なので、地域からの信頼と実績があり、卒業後の将来、就職や進学でも安心です。
自分らしい通い方
毎日通えなくても大丈夫。安心できる通い方を一緒に考えます
人見知りや体調の波、通学への不安にも配慮し、半年に数日程度のスクーリング・登校でも可能です(日帰り、名古屋市内)。
無理なく、自分のタイミングで通うスタイルを大切にしています。
少人数制・やさしい居場所づくり
静かに過ごしたい子も、話したい子も、安心していられる場所。
少人数制なので、人見知りや学校の雰囲気が苦手などでも過ごしやすい居場所づくりをしています。
保護者の方へ
一人で抱え込まないでください。ご家庭との連携も大切にします
保護者面談や日々の連絡を通じて、ご家庭としっかり連携を取っています。不安やお悩みもお気軽にご相談ください。
アクセス
●通学:金山駅徒歩5分
金山総合駅から徒歩5分のアクセス良
名古屋の主要駅・金山駅から徒歩5分。
通いやすい立地で、遠方からの通学も無理なく続けられます。
●スクーリング:栄駅徒歩5分
スクーリングは、栄駅から徒歩5分で半日等の日帰りなので、遠方への旅費・宿泊費や参加費はかかりません。

事前エントリー
出願前に個別親子相談会にご参加ください。
🌸 個別親子相談会 事前エントリー受付中 🌸
愛の森高等学園では、新入学や転入・編入をご検討中の方を対象に、個別親子相談会を実施しています。
学校生活や学習方法、進路、学費についてなど、気になることをお気軽にご相談いただけます。
📩 お申し込み方法
公式LINEにアクセスし、トーク画面で「相談会希望」と送信してください。
スタッフより日程調整のご連絡をいたします。
👉 公式LINEはこちら


なぜ?愛の森高等学園が選ばれるのか?

中京高等学校 通信制課程 連携協力施設(サポート校)について
中京高等学校 通信制課程 連携協力施設(サポート校)について
愛の森高等学園は、中京高等学校 通信制課程の連携協力施設(サポート校) として指定されています。通信制高校で学ぶ方に対し、学習面・生活面での支援を行い、生徒が安心して学べる環境を提供しています。
自己評価・学校関係者評価
愛の森高等学園では、教育活動の質の向上を目的として、毎年度「自己評価」と「学校関係者評価」を実施しています。※本ページの下部に記載あり。
その結果は、透明性を確保するために 本校ホームページ等で公表 するとともに、中京高等学校(本校)へも報告しています。
公表情報(2025年9月1日時点)
1.教職員体制
教員・スタッフによる丁寧な少人数支援体制を整えています。
2.入学・在籍・卒業等の状況
- 中京高等学校通信制課程の生徒数(2025年4月1日現在):713名
- そのうち、愛の森高等学園に在籍する生徒数:9名(新入生 8名、編入生 1名、転入生 1名 (2025年3月に卒業済))
3.通信教育実施計画
中京高等学校通信制課程による教育方針に基づき、レポート学習・視聴覚教材・スクーリング・個別面談を組み合わせた学習支援を実施しています。
4.教育環境
名古屋市内にある古民家を改装した校舎で、落ち着いて学べる環境を整えています。
毎週月曜・水曜・金曜の10:00~16:00に利用可能(祝日、春夏冬休みを除く)。
所在地:愛知県名古屋市中区金山2-4-2 ※金山総合駅徒歩5分
5.入学金・月謝
授業料・入学料等については中京高等学校通信制課程に準じ、加えて愛の森高等学園独自のサポート費用を設定しています。
入学金:25,000円/月謝:35,000円
※別途、中京高校通信制課程の入学金や授業料等が必要です。
6.支援内容
学習支援のみならず、進路相談・アルバイト相談・心身の健康面でのサポートなど、生徒の生活全般をフォローしています。
今後の取り組み
愛の森高等学園は、中京高等学校通信制課程と連携し、生徒一人ひとりが安心して学び、成長できる環境づくりに尽力してまいります。
自己評価
2023年度(創立年度)
学習支援
創立1年目として2名の生徒を受け入れ、レポート学習・視聴覚教材・スクーリングを組み合わせた学習指導を実施。学習習慣の確立に重点を置き、基礎から着実に取り組むことができた。
生活支援
新しい環境に不安を抱える生徒もいたが、日常的な面談や相談体制を整え、安心して通える雰囲気を作ることができた。
課題
創立間もないため、学校行事や体験活動が少なく、生徒同士の交流の機会をさらに増やす必要がある。
2024年度(2年目)
学習支援
2年目を迎え、レポート提出やスクーリング出席の定着が見られた。ICTや視聴覚教材の活用も進み、学習意欲の向上につながった。
生活支援
アルバイトや進路相談への対応を強化し、個々の希望に応じた支援を行った。保護者との連携も深まり、家庭からの信頼が厚くなった。
課題
進路指導の充実が求められており、外部講師の活用や体験学習の拡充を今後進めていく必要がある。
2025年度(3年目/現年度)
学習支援
1期生が最終学年を迎え、卒業に向けて計画的に学習が進められている。新入生や編入生への初期サポートも整い、個別面談や補習により習熟度に応じた学習支援ができている。
生活支援
日常的な悩みやアルバイト相談に加え、進学・就職を意識したキャリア相談を充実させた。生徒・保護者双方から「安心して相談できる環境」との評価を受けている。
課題
卒業後の進路多様化に伴い、地域連携や企業見学など、より実践的な進路支援の機会を拡大することが必要である。